受検者の方へ
1-1.初めてオンライン検定を受けます、どうすればよいですか?
初めて検定を受けます。どうすればよいですか?
初めての方は、大きく2つの受検方法があります。
①オンライン検定セミナーで受検する
②サークルで一定数オンライン模擬授業をする
①の場合は セミナー受検の申込みをしてください
受検当日は次のものを準備してください
①指導案 様式は特にありません
②授業資料(必要に応じて)
③授業コンテンツ(必要に応じて)
②の場合は
※サークル内で11回オンライン模擬授業をした者は無条件に33級。
※サークル内で8回オンライン模擬授業をした者は無条件に34級。
※サークル内で5回オンライン模擬授業をした者は無条件に35級
となっております
1-2.TOSSオンライン授業技量検定の評価項目を教えて下さい
詳細は、以下のサイトにのっています。
https://online.toss-kentei.jp/chart/
1-3.受検資格など、ルールを教えて下さい
TOSS授業技量検定規定 一覧表をご覧ください。
詳細はhttps://online.toss-kentei.jp/rule/に載っています。
1-4.受検して昇級したのに検定HPに反映されていません、どうすればよいですか
受検後 検定開催事務局がTOSSオンライン検定事務局へ申請します。
申請からHP反映まで1週間から10日をめどに反映しています。
反映されていない場合はセミナー開催事務局までお問い合わせください。
1-5.自分のIDがオンライン検定HPに2つ以上あります、どうすればよいですか
過去のIDがあるにも関わらず新規で申請した場合にIDが2つ以上になります。どれか一つを残し、他のIDは削除手続きをしてください。
①残すIDを決める
②使わないIDの削除申請をする→削除申請 https://online.toss-kentei.jp/unregister/
1-6.イニシャルで検定HPに登録することはできますか
できます。
登録済みの情報を修正する場合、以下の修正フォームから申請してください。
https://online.toss-kentei.jp/update/
初めての受検の場合は セミナー開催事務局にイニシャルでの申請希望をお伝え下さい。
1-7.認定料はいくらですか
オンライン授業技量検定につきましては認定料は必要ありません。
1-8.オンライン授業技量検定HPの登録情報を変更・削除したいのですがどのようにすればよいですか
下記サイトを参考にしてください。
https://online.toss-kentei.jp/update/
1-9.取得した級に「前」がついたのですが、なぜですか
それぞれの級表において一定の期間受検されないと「前」がつきます。
「前」を外したい場合は 再受検する必要があります
1-10.オンライン授業技量検定の審査員になりたいのですがどのようにすればよいですか
TOSSオンライン授業技量検定では 一定の条件を満たすことで「認定審査委員」として登録し各オンライン検定セミナーの審査員をすることができます 詳細は以下を御覧ください。
https://online.toss-kentei.jp/rule/
級位認定者一覧・認定審査員一覧の内容についての各種申請はこちら