級位認定者
19級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 塩谷 直大 | ID | 26 | 評価 | D | 得点 | 48.7 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | ドローンが創り出す新しい世界「ドローン前提社会」〜ドローンの前提社会を動画読解で教える〜 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定〈主催:NPO英語教育研究所〉 | 取得年月日 | 2021/12/18 | 審査員 | 許鍾萬,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 許鍾萬 | ID | 29 | 評価 | D | 得点 | 48.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 小さな草たちにはくしゅを | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 河田孝文 | ID | 30 | 評価 | D | 得点 | 50 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | オンライン授業における図形単元を理解・習得させるためのVR(仮想現実)効果の追究 | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 井戸砂織 | ID | 131 | 評価 | D | 得点 | 49.1 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「わくわく読み書きシート」を使った読み書き学習 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定セミナー(主催:NPO英語教育研究所) | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 椿原正和,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 谷和樹 | ID | 10001 | 評価 | D | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 2021/02/23 | 審査員 | NPOTOSS認定, | 詳細 | 詳細 | |||||
名前 | 長谷川博之 | ID | 10002 | 評価 | D | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 2021/02/23 | 審査員 | NPOTOSS認定, | 詳細 | 詳細 | |||||
名前 | 小嶋悠紀 | ID | 10003 | 評価 | D | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 2021/02/23 | 審査員 | NPOTOSS認定, | 詳細 | 詳細 |
20級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 奥田嚴文 | ID | 28 | 評価 | D | 得点 | 45.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 漢字指導 | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
21級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 林健広 | ID | 7 | 評価 | D | 得点 | 43 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「分数のたし算、ひき算」不登校の A さん ZOOM で授業に参加。A さんから学んだ授業技術 | 会場 | 第2回 TOSS授業技量検定審査員養成セミナー Zoom | 取得年月日 | 2021/02/23 | 審査員 | 谷和樹,長谷川博之,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤拓也 | ID | 17 | 評価 | D | 得点 | 44 | 教科 | 理科 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 3つの実験で大気圧について実感をともなった理解をさせる | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 太田政男 | ID | 23 | 評価 | D | 得点 | 43.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 分数のしくみと足し算、引き算 | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 赤塚邦彦 | ID | 24 | 評価 | D | 得点 | 43.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | かけ算の筆算 | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上木信弘 | ID | 27 | 評価 | D | 得点 | 44.5 | 教科 | 図工 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | ふぐの絵から、様々なポスターに発展させる | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉川たえ | ID | 106 | 評価 | D | 得点 | 43 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 子どもの力をぐんぐん伸ばす 音楽授業における音楽アプリ活用 | 会場 | 音楽限定♪オンライン授業技量検定 | 取得年月日 | 2021/11/03 | 審査員 | 小嶋悠紀,関根朋子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 関根朋子 | ID | 108 | 評価 | D | 得点 | 43.6 | 教科 | 学活(朝会) | 学年 | 全学年 | 授業タイトル | ICT 授業も「子供が熱中する授業の組み立て」が基本 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定〈主催:NPO英語教育研究所〉 | 取得年月日 | 2021/08/17 | 審査員 | 河田孝文,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩永将大 | ID | 153 | 評価 | D | 得点 | 44.3 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学生 | 授業タイトル | 新卒必見!向山実践で子供の心を鷲掴む!~知的で子どもが熱中する「出会いの1時間目」~ | 会場 | 初受検特化第4回 オンライン検定 | 取得年月日 | 2021/04/20 | 審査員 | 谷和樹,許鐘萬, | 詳細 | 詳細 |
22級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 五十嵐貴弘 | ID | 19 | 評価 | D | 得点 | 42.1 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 角柱と円柱 〜立体を詳しく調べよう〜 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定〈主催:NPO英語教育研究所〉 | 取得年月日 | 2022/01/22 | 審査員 | 許鍾萬,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 稲田好子 | ID | 20 | 評価 | D | 得点 | 42.4 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 究極のエコ素材~金~ | 会場 | オンライン検定Advanceセミナー | 取得年月日 | 2022/02/05 | 審査員 | 太田政男,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堂前直人 | ID | 21 | 評価 | D | 得点 | 42.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 教科書の学習に向山実践をリンクさせ、教室熱中の授業を生み出す | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松島博昭 | ID | 22 | 評価 | D | 得点 | 42 | 教科 | 算数 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | オンラインの機能を活用した短時間で既習事項を確認する指導 | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森本和馬 | ID | 50 | 評価 | D | 得点 | 41.2 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 和食文化と発酵食品~世界一の麹菌が生み出す豊かな食文化~ | 会場 | オンライン授業技量検定in福井 | 取得年月日 | 2021/11/13 | 審査員 | 吉原 尚寛,上木 信弘,太田 政男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上田浩人 | ID | 51 | 評価 | D | 得点 | 41.7 | 教科 | 理科 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | コンデンサーと日本の技術 | 会場 | 第1回TOSS志士舞オンライン授業技量検定 | 取得年月日 | 2021/12/27 | 審査員 | 長谷川博之,松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 手塚美和 | ID | 54 | 評価 | D | 得点 | 41 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | エネルギーベストミックスが未来の美しい地球を実現する | 会場 | 第3回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/03/12 | 審査員 | 谷和樹,長谷川博之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤三紘 | ID | 69 | 評価 | D | 得点 | 41.9 | 教科 | 体育 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「がん教育」を通して,子どもたちが自らの健康を適切に管理し,健康保持のための 実践ができるようにする授業の提案 | 会場 | オンライン授業技量検定in福井 | 取得年月日 | 2021/12/11 | 審査員 | 吉原 尚寛,上木 信弘,太田 政男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 溝端久輝子 | ID | 72 | 評価 | D | 得点 | 41.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 3つの発問で組み立てる「たきび」の歌唱指導 | 会場 | オンライン授業技量検定in福井 | 取得年月日 | 2022/02/26 | 審査員 | 吉原 尚寛,上木 信弘,森本 和馬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉原尚寛 | ID | 75 | 評価 | D | 得点 | 41.2 | 教科 | 理科 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 種子の不思議を追究しよう | 会場 | 第4回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/03/14 | 審査員 | 長谷川博之,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 渡辺大祐 | ID | 105 | 評価 | D | 得点 | 41.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 中学生 | 授業タイトル | 作文が書けるようになる生徒が激増する「図を活用した作文の授業」 | 会場 | Lumiereオンライン授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2021/09/26 | 審査員 | 吉原尚寛,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川原雅樹 | ID | 109 | 評価 | D | 得点 | 41.3 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4~6 | 授業タイトル | あなたの町のランドマーク:イベントアイディアをGoogleスライドで役場の人に提案しよう ~姫路城イベントアイディア プレゼンテーション大作戦 事例地の歴史から観光資源と町の人との関わりを調べ、コロナ禍の活用法を考える~ | 会場 | 第6回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/03/20 | 審査員 | 谷和樹,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森元智博 | ID | 111 | 評価 | D | 得点 | 41.5 | 教科 | 特活 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 3つの幸せの授業 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定セミナー宮城 | 取得年月日 | 2022/03/20 | 審査員 | 赤塚邦彦,青木翔平, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 青木翔平 | ID | 123 | 評価 | D | 得点 | 41.9 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 6年 Unit7 My Best Memory~過去を尋ねる際の疑問詞をグレーで表示することで、現在と過去を明確に区別する~ | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定〈主催:NPO英語教育研究所〉 | 取得年月日 | 2021/12/18 | 審査員 | 許鍾萬,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 原田朋哉 | ID | 139 | 評価 | D | 得点 | 41.2 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「出会いの漢字文化」(6 年国語) | 会場 | TOSS山梨オンライン検定 | 取得年月日 | 2022/05/29 | 審査員 | 加藤三紘,渡辺大祐, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 下窪 理政 | ID | 5071 | 評価 | D | 得点 | 41.2 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 同じ漢字の組み合わせ:理義字 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定セミナー宮城 | 取得年月日 | 2022/03/20 | 審査員 | 赤塚邦彦,青木翔平, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤貴子 | ID | 28160 | 評価 | D | 得点 | 40.9 | 教科 | 体育 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本のおどり・手の動きを覚えよう | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定〈主催:NPO英語教育研究所〉 | 取得年月日 | 2022/02/19 | 審査員 | 許鍾萬,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 福井慎 | ID | 28180 | 評価 | D | 得点 | 41.1 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 日本の誇るべき食文化・和食 ~和食にみる奇数~ | 会場 | TOSS山梨オンライン検定 | 取得年月日 | 2022/04/24 | 審査員 | 加藤三紘,渡辺大祐, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 桑原和彦 | ID | 28200 | 評価 | D | 得点 | 42 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 片仮名で書く語の種類を知り,文の中で使う作文指導 | 会場 | 第4期オンライン授業技量検定 | 取得年月日 | 2022/03/05 | 審査員 | 椿原正和,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 椿原正和 | ID | 28208 | 評価 | D | 得点 | 41.3 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 情報活用能力の枠組み | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定〈主催:NPO英語教育研究所〉 | 取得年月日 | 2021/12/18 | 審査員 | 許鍾萬,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
前22級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 小松和重 | ID | 25 | 評価 | D | 得点 | 42 | 教科 | 算数 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 九九を見なおそう | 会場 | 第1回 オンライン検定セミナー | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 小嶋悠紀,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀田和秀 | ID | 70 | 評価 | D | 得点 | 42.3 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「TOSS道徳」の授業から提案する,『向山型」道徳授業とは何か? | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定セミナー(主催:NPO英語教育研究所) | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 椿原正和,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 本澤 航 | ID | 95 | 評価 | D | 得点 | 41 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本の新たなエネルギー資源 | 会場 | TOSSオンライン授業技量検定セミナー(主催:NPO英語教育研究所) | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 椿原正和,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
級位認定者一覧・認定審査員一覧の内容についての各種申請はこちら
このサイトを広める